審美治療

審美補綴治療について

審美補綴治療(しんびほてつちりょう)では、詰め物・被せ物をセラミック等の素材で作ります。保険診療で使う銀歯は、見た目に違和感があるうえに金属アレルギーや歯ぐきが黒ずむなどのリスクもあります。一方セラミックを使えば、美しいだけでなく健康面でのマイナス要素がありません。また素材によって耐久性が良いものもあるので、求める機能に応じて選んでいただくこともできます。

歯科治療と金属アレルギーの関係性

金属が身体に長く触れているとアレルギーを起こすことがあり、歯科の治療で使う銀歯もそのリスクがあります。銀歯は年数が経つと金属イオンが少しずつ溶けだす性質を持っています。すると、身体に入り込んでタンパク質と化合し、アレルゲンと呼ばれる状態になります。身体にとって異物と判断されたアレルゲンを排出しようとすると過剰反応が起こり、歯肉の腫れや手足・顔などに湿疹が出ることもあります。
この点を踏まえて、当院では基本的に金属を使用しないメタルフリー治療を行っています。既存の銀歯をセラミックに変えることもできますので、ぜひお気軽にご相談ください。

審美補綴治療はこんな方におすすめです

  • 自然で白く美しい歯にしたい
  • これ以上、歯を削りたくない
  • 過去に入れた銀歯を白くしたい
  • 相手(対合)の歯にも負担をかけたくない
  • 差し歯(被せ物)の黒ずみが気になる
  • 金属アレルギーが心配

当院の審美補綴治療

e-max

種類としては「オールセラミック」と呼ばれる素材ですが、硬度が天然歯に近いので対合歯を痛めることもなく、耐久性も良好です。
また、透明感があって美観が良いうえに金属アレルギーのリスクもありません。
また、接着剤も歯と一体化できるものが使用できるので、長時間にわたり脱離しません。

ジルコニア

人工ダイヤに使用される素材なので、硬さと美しさを兼ね備えています。
耐久性も良いので、強度を求められる奥歯にも利用しやすく、金属アレルギーのリスクもありません。
また、接着剤も歯と一体化できるものが使用できるので、長時間にわたり脱離しません。

当院の症例紹介

当院の症例を掲載しております。
治療をご検討されている方は、ぜひご覧ください。

審美補綴治療の料金

※税込み表記です

  • e-max(被せ物)単色¥69,800
  • e-max(被せ物)色、自由¥78,000
  • e-max(被せ物)盛り付け¥98,000
  • ジルコニア(被せ物)¥132,000
  • e-max(詰め物)2面¥39,800
  • e-max(詰め物)3面¥49,500
  • e-max(詰め物)4面¥60,500
  • ゴールド(被せ物)小臼歯¥73,500
  • ゴールド(被せ物)大臼歯¥98,500
  • ラミネートべニア¥78,000

ホワイトニングについて

歯面の黄ばみや着色がコンプレックスになっていることで、会話や笑顔が控えめになってしまうという人におすすめしたいのが、ホワイトニングの施術です。ホワイトニングは薬液の作用で白さを得るので、大切な天然歯を削ったり被せたりしなくても、透明感のある自然な白さを得ることが出来ます。

※「神経を抜いてある歯」「被せ物」「詰め物」には効果がありません。

ホワイトニングはこんな方におすすめです

  • 自然で白く美しい歯にしたい
  • 歯の着色が気になる
  • コーヒーを良く飲む
  • 歯を削らずに白くしたい

当院のホワイトニング

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは患者様専用に作ったトレーに薬液を流し込み、装着することで歯を白くします。型取りとトレーの受け取りの際にはご来院いただく必要がありますが、そのあとはご家庭など好きな場所で施術できます。白さを実感できるまで数週間かかりますが、色戻りしにくいメリットがあります。

当院の症例紹介

当院の症例を掲載しております。
治療をご検討されている方は、ぜひご覧ください。

ホワイトニングの料金

※税込み表記です

  • ホームホワイトニング(片顎)
    ※マウスピース・薬液4本付き
    ¥19,800
  • ホームホワイトニング(上下)¥39,600
  • 薬液1本¥9,800

審美補綴治療・ホワイトニングの注意点

  • 自費治療になるため、保険診療に比べ費用が掛かります。
  • 審美治療を行う前に歯を削ったり、別の治療を必要としたりする可能性があります。
  • 補綴物は材質や種類により、見た目や強度に差が出ることがあります。
  • 補綴物は患者様によっては使用できない素材があります。
  • 補綴物が硬過ぎると、噛み合わせたときに歯肉や天然歯を傷つける場合があります。
  • 審美治療で使用する薬剤が患者様によっては痛みを感じたり、しみたりする場合があります。

※治療回数2~5回 治療期間約2週間~1ヶ月

ページトップへ