マウスピース矯正

  • HOME
  • マウスピース矯正
マウスピース矯正

見た目に配慮しながら、
無理なく始められる矯正治療

見た目に配慮しながら、無理なく始められる矯正治療

住井歯科・矯正歯科では、透明で目立ちにくく、取り外しも可能なマウスピース矯正(Smartee-スマーティ-)を導入しています。従来のワイヤー矯正に比べて、見た目の自然さや日常生活へのなじみやすさ、装着時の快適さなど、さまざまなメリットがあり、矯正治療に対して抵抗感のある方にも選ばれています。対応できるのは、軽度から中等度の歯並びの乱れ。 前歯のちょっとした傾きやすき間、並びの不揃いが気になる方などに適しており、「そこまで大きなズレじゃないけど整えたい」「できるだけ費用を抑えて始めたい」といった方にもおすすめです。治療中も周囲に気づかれにくく、取り外しができることで、食事や歯みがきのストレスが少ないのもポイント。無理なく、自分のペースで続けられる矯正治療として、幅広い年代の方からご相談をいただいています。

こんな方におすすめです

  • ✅ ワイヤー矯正には抵抗がある
  • ✅ 接客業や営業職など、人と接する機会が多い
  • ✅ 少しだけ歯並びを整えたい
  • ✅ できるだけ費用を抑えて矯正したい
  • ✅ 周囲に気づかれずに治療を進めたい

当院のマウスピース矯正の特徴

目立ちにくく、
日常生活に馴染みやすい

透明なマウスピースで、装着中も気づかれにくい見た目。取り外しも可能で、食事や歯みがきもいつも通り行えます。

スマーティ
(Smartee)を導入

軽症~中等症の歯並びに対応できるスマーティを中心に導入。インビザラインよりもコストを抑えられることが大きなメリットです。

お口の状態に合わせた、
最適な治療をご提案

軽度~中等度の症例にはスマーティを、より複雑な歯並びにはインビザラインなどの選択肢もご用意。一人ひとりに合った方法で、安心して矯正治療を始めていただけるよう心がけています。

当院では「ただ歯並びをきれいにする」ことだけを目的とした矯正治療は行っていません。むし歯や歯周病の予防、かみ合わせの改善など、根本的な健康維持を重視し、 一人ひとりのお口の状態に合わせた治療をご提案しています。

マウスピース矯正治療の流れ

STEP 1矯正相談

マウスピース矯正治療の流れ

当院は矯正を検討中の方の相談をお受けしています。相談料は2,200円で、治療の流れや費用、期間の目安を説明し、患者様の疑問にもていねいにお答えします。※必ず事前予約してお越しください。※未成年者は保護者の同伴が必要です。

0748-52-3434

STEP 2基本検査

マウスピース矯正治療の流れ

矯正を始める前には、まずお口の中の状態を知るための基本的な検査が必要です。むし歯や歯周病があれば、その治療を優先することもあります。また、当院では光学スキャナを使って患者様のお口の中をスキャンします。それによって立体的な情報を得られるので、コンピューター上で矯正のシミュレーションが可能となります。

STEP 3治療計画の立案・ご説明

マウスピース矯正治療の流れ

3Dシミュレーションは当院の判断材料となるだけでなく、患者様にとってのゴールイメージを明確にすることが出来ます。口頭での説明も行いますが、矯正後の歯並びや顔貌をシミュレーションすることは、何よりの説明になるでしょう。治療計画にご納得いただければ、契約書を交わしたうえでマウスピースの作製を行います。もし、納得されない場合にも無理におすすめすることはありません。

STEP 4むし歯や歯周病の治療

マウスピース矯正治療の流れ

当院が目指すのは見た目の良さだけでなく、お口の中が総合的に健康であることです。そのため、むし歯や歯周病がある方については、まずその治療を優先しています。また、矯正中のブラッシング指導もていねいに行い、お口の中を清潔に保てるようにアドバイスしていきます。

STEP 5治療開始

マウスピース矯正治療の流れ

矯正治療開始後は、初期には毎月1回、途中からは2~3ヶ月に1回程度の通院が必要です。1日に20時間以上装着し、マウスピースを1週間ごとに新しいものに交換することで、少しずつ計画した歯並びが実現していきます。治療期間は症例によって変化しますが、1~3年が目安です。また、当院では治療開始から5年間は再治療を希望される場合にも追加料金はかかりません。マウスピースは脱着できる点がメリットですが、外している時間が長いと成果が出ませんので、一緒にモチベーションを維持しながら美しい歯並びを目指しましょう。

STEP 6保定期間

マウスピース矯正治療の流れ

計画した歯並びが実現した後は、後戻りを防止するための保定装置(リテーナー)を装着していただきます。保定期間は症例によって変化しますが、2年程度が目安です。保定期間中には半年に1回程度通院していただく必要があります。ご来院時には矯正の経過観察だけでなく咬み合わせの確認も行います。

当院の症例紹介

当院の症例紹介

当院の症例を掲載しております。治療をご検討されている方は、ぜひご覧ください。

症例紹介

マウスピース矯正の料金

※税込み表記です

検査・診断料 ¥33,000
調整料 ¥5,500
インビザライン
(マウスピース矯正)
¥989,000

マウスピース矯正の注意点

  • 歯科矯正は保険外治療なので全額自己負担となります
  • 一般的な矯正とは異なり、歯の機能性の回復を優先します
  • 十分な装着時間を取らないと、治療効果を発揮出来ません

マウスピース矯正の注意点

  • 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
  • 入手経路:個人輸入(医師がアラインテクノロジー社へ個人依頼)
  • 同一成分や性能を有する他の国内承認の医薬品の有無:無し
  • 諸外国における安全性等の情報:FDA認可あり。日本国内では医療機器としての矯正装置に該当しませんが、使われている素材は日本国内で薬事承認されています。国内公式サイト:invisalign.co.jp

※治療回数:5~10回 治療期間:1年~2年